スライドの閾値

フラットトラック/ダートトラックをやっていると必然的にタイヤを滑らせながらの走行と言うことになりますが、こういう状況はツーリングなどといった通常の走行ではあまり遭遇しません。むしろタイヤが滑るような事があるとすぐに転倒に結びついてしまうライダーが多いようです。ではフラットトラックではなぜそういう状況で走行を維持できるのかと言えばスライドに対する感覚の閾値を上げているからに他なりません。

砂の浮いているような路面でレース中のようなのスピードを出してコーナーに入っていくのはまともな感覚ではありませんがフラットトラックのコース上であれば訓練次第でできるようになります。フラットトラックのコースは路面のミューが安定して低いために、タイミングの悪さやスピードの低さにかかわらず、一定の手順でコーナリングの動作を行うことでスライドを起こしてしまうからです。もちろんタイミングを外せばスリップダウンしてしまうのですが。それでもロードレースでいきなりドリフトしようなどと思うよりはずいぶんと安易にリアタイヤをスライドさせることができます。

フラットトラックを始める前はリアタイヤよりもフロントタイヤが先に逃げるのではないか(フロントタイヤがスリップしてスリップダウンしないか)とかリアタイヤが滑りすぎてスピンしないのかとか、あらぬ心配がヘルメットのシールドに浮かんでは消えますが大体は杞憂です。そういうのはもうちょっとうまくなってから心配してもいいかもしれません。最初から一人でチャレンジする人は別として普通は近所にいるうまい人に教わるのが一般的です。一番最初は乗車の姿勢やアクセルのタイミングなど今までとは違う作法にとまどう事もあるかと思いますが、ダマされたと思って言われたとおりにしてみてください。ダマされているかのようにスライドして走っていきます。

最初はリアタイヤがちょっと流れただけでもかなりびっくりですし、楽しく感じます。「もしかして才能あるんじゃな~い?」とか思う人も少なくありません。ターン(コーナー)の手前から出口までスライドしながら走れるようになるのも思っていたほど難しいことではありません。ビデオで見てみると実際には流れているのかいないのかと言った程度なので「これって、ホントにながれてんの?」とがっかりする人も少なくないのですが。とはいえスライドができない、という人はあまりいないのでまだやってみたことのない人はぜひ始めてください。いままでバイクに乗ったことのある人ならばスライドはできるようになります。

いままでスライドをしたことのないライダーは、「スライド(スリップ)する→転倒」か、転倒を免れても「たまたま転倒しなかった」という「スライド=転倒」の概念から抜け出すことはできないのですが、スライドができようになると「スライド→コーナリング………転倒」という転倒までの幅ができることになります。フラットトラックの初心者はコーナリングから転倒までの幅が狭いためにちょっとしたことで転倒に繋がりますが経験を積むことでその幅を広げることができます。そのためにもより経験を積んだ人に教わると言うが上達の早道です。

近所にうまい人がいないって?せっかくWEBでアクセスしているのならば、ここやダートトラック関連のブログや掲示板で「誰か教えてくれない?」って聞いてみるといいかもしれません。以外といるのかもしれませんよ。